3月22日卒団式が行われました。
お世話になった監督、コーチ、保護者の方々、そして1年生から5年生までの子どもたち😌今までたくさん支えて下さった方々と一緒にこの日を迎えられたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
さて、毎年たくさんの工夫、企画で卒団式を盛り上げて下さる役員の皆さん😊今年はトーナメント制の親子対決やコーチとの対決⛹️♂️で盛り上がりました!楽しく賑やかな雰囲気でスタート〜保護者もコーチも子どもたちに全く容赦はしません😂大人気ない大人たちのおかげでワチャワチャと盛り上がり、体育館は楽しそうな声と笑い声に包まれました♡
みんなでたくさん身体を動かしたあとはいよいよ卒団式💐です😢
仲間と一緒にバスケットボールに一生懸命取り組んできた思い出のたくさんつまった体育館で‥たくさんの楽しさ、苦しさ、笑顔、涙、感動を共有した仲間たち。練習に行きたくない日もあったでしょう。それでも頑張って続けてきました。初めてシュートが決まった喜び、練習が辛かったこと、上手く出来ず涙したこと、仲間と勝利の喜びを分かち合ったこと‥数々の思い出が出来ました。
これから新しいステージへと進み、バスケでもバスケ以外でも壁にぶつかった時にはレイアップスでの経験が自信となり、前へ進んでいくことが出来ると思います。自分らしく真っ直ぐ突き進んで下さい。一生懸命取り組む何かを見つけられたこと、大切な仲間とたくさんの時間を一緒に過ごせたことは一生の宝物です♡
✨卒団おめでとう✨
お父さん、お母さんありがとう。
いつも美味しいご飯を作ってくれて、試合の日には愛情いっぱいのおにぎりを持たせてくれてありがとう。
いつも送り迎えをしてくれてありがとう。
いつもあたたかく見守ってくれてありがとう。
あなたたちの支えがあったから僕たちは頑張ることが出来ました。
会長杯が終わり、6年生の卒団まであと僅か‥ですが、卒団を迎えるまでにブレイカーズカップ⛹️♂️SWISHCUP⛹️に参加させて頂き、子どもたちはまだまだ大好きなバスケを楽しむことが出来ました。
会長杯の経験、結果が自信へと繋がり、どちらの大会でも一人ひとりがのびのびとプレイをし、とにかく仲間と楽しみながらバスケをする姿を見せてくれました。
SWISHCUPの結果は優勝🏆👏中学生とも対決することができ、とても良い経験をさせて頂きました。
ブレイカーズカップでは試合の合間にTV局の取材を受けたり🤭鎌倉八幡宮⛩️を参拝したりといつもとはまた違う雰囲気の一日となって、子どもたちの笑顔が多く見られ、6年生にとってはまた一つ大切な思い出が出来ました♡
大会に招待して下さった主催者の皆様、対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました。
3月8日🏆6年生にとって最後の公式戦、会長杯の決勝リーグが行われました。
2月24日の会長杯3回戦目の結果は負け😢悔いの残る、課題が多く残る試合でした。
決勝リーグには進むことは出来ましたが、4位.5位.6位決定戦🏀目指していたところではないけれど‥気持ちを切り替え、絶対に勝つんだという気持ちを全員がもって挑みました。1戦目は名向さん、2戦目は木古庭さん⛹️
どちらも強豪チームです。それでも子どもたちは一つ一つのプレー、一分一秒の瞬間を大切に全力で戦い、苦しくても諦めず、勝っていても全力でプレーをし、見事✨2戦とも勝利をおさめました🙌!
会長杯の結果は4位🎖️優勝には届きませんでしたが、今までで最高の試合となりました!
自分の出来る全力のプレーを発揮し、かけがえのない仲間と同じ目標に向かっている6年生の姿はとても頼もしいものでした。
そんな子どもたちを応援し、共に喜び、感動し、素晴らしい経験をさせてもらえたことに感謝です😊
2月23日🏀1年生から3年生までの子どもたちがヤングチャレンジカップ🏆に参加させて頂きました。試合結果は1勝1敗⛹️
子どもたちにとって試合は特別なもの✨
ドキドキもしたけれど‥全力を尽くして頑張りました!
悔しいなーもっとできるはず!!と思ったことはきっとたくさんあったよね😌
練習では出来ても、試合では出来ないということも経験することができました。
練習を試合のように!試合を練習のように!
上手くなりたい気持ちを常に持ってレベルアップしていこうね💪
大会主催者の皆様、対戦してくださったチームの皆様、貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。
6年生がいなくても強くなりたい、勝ちたいという前向きな気持ちを持って今まで練習をしてきたことを発揮する場です✨さぁ試合が始まりました📣
全力で走る、必死に守る、ルーズボールを追いかける、リバウンドに飛び込むなどビクビクすることもなく遠慮することもない🤭勇ましい姿を見せてくれた子どもたち。そんな姿に感動し、ここからの1年間はきっと大丈夫‼️と確信することが出来ました。
これからの成長が楽しみです😊
当日はたくさんの応援をありがとうございました。
6年生にとって最後の大会となる会長杯が行われています。
大好きなバスケを通して楽しいこと、しんどいこと、悔しいこと、悲しいことなど色々な経験をしながら子どもたちは大きくなってきました😌
先日の2月8日には2試合⛹️行われ、結果は2試合とも勝利をおさめ、1位2位リーグ決定戦へと進むことが出来ました🙌
一人一人に自分の武器がありチーム力がある今の6年生。自分や仲間を信じ、自信を持って全力で挑んだ結果です。
1位2位リーグ決定戦は2月24日に行われます。会場に入った瞬間から強い気持ちで臨んで下さい💪
自分たちが納得できるプレイを‼️
勝利に向けて頑張ろう‼️
あっという間に12月となり、もう今年も終わろうとしています。
12月21日にはクリスマス会が行われ🎄ビンゴ大会やフリースロー大会🏀保護者との試合などで盛り上がり⤴︎とても楽しく賑やかな会となりました。
そして12月28日には静岡で開催された岩松ヤングダックスフェスティバルに招待され、5.6年生が参加させて頂き⛹️今年最後の締めくくりの大会となりました。
日々の練習、たくさんの大会や練習試合を経験しながら、子どもたちは大好きなバスケットボールに向き合い直向きに頑張ってきました。大人たちは🤭そんな子どもたちを見守り、一人ひとりの頑張りと成長に心から感動をもらえた1年となりました♡
新年は1月11日より練習開始です。
元気な姿でまたお会いしましょう!
皆さま、良い年をお迎えください✨
12月8日 津久井ちびっこ大会🏀に1〜3年生、12月14日は神奈川県総合型スポーツクラブ交流会U10 ミニバスケットボール大会に3.4年生で参加させて頂きました。
翌日の15日には横浜茅ヶ崎台小学校で全学年が練習試合に参加させて頂き、4年生以下のジュニアちゃんたちにとっては貴重な試合経験の場となりました。
とても一生懸命、とても楽しそうにバスケをする姿にほっこりさせられました☺️
必死にボールを追いかけ、とにかくゴールへ向かっていく気持ちの強さは高学年にも良い刺激になったように思います。
14日の3.4年生の交流戦では準優勝🥈‼️
みんな頑張りました🙌
失敗を怖がらす、色々なことに挑戦し考えて、どんどん成長して行ってね😆
6年生にとって最後の公式戦、今までの集大成となる大会⛹️秋季大会が10月に行われました。
ブロック戦に勝ち上がり決勝トーナメントに進み、3位までに入ったチームが県大会に行くことが出来ます。県大会を目標にみんなで練習を頑張ってきました。
あと少しでした‥悔しい結果となりました。
横須賀では強豪と言われている田戸さん、フリーズさんに負けてしまい‥
なんとか勝ちたかった🥺
コーチの勝たせたい!という熱い思い、子どもたちの勝ちたい!という強い思いが練習の時から伝わってきていたので、本当に悔しい気持ちでいっぱいです。
ただ、ここまで頑張ってきた時間は無駄ではありません。みんなでひとつの目標に向かって努力した時間や、みんなで経験した悔しい気持ちは次への原動力となりまた更に成長した姿を見せてくれるように思います😌
9月15日 富士市招待大会
9月21日 日立杯⛹️に参加させて頂きました。早速✨試合結果ですが‥富士市招待大会ではなんと🤩ブロック優勝🏆日立杯では3位🥉という結果でした👏
両日とも気温は35℃を超え、とても暑い中での試合…後半は疲れも見えましたがボールへの執着心は失われず、最後まで貪欲にシュートを狙いました。視野も広くなり、一瞬で判断する力もしっかり身についてきたように思います。
実は8月の有馬カップでは残念ながら決勝トーナメントにあと一歩のところで敗れていたのです🥺悔しかった最後の試合‥
試合に勝つ、負けるよりも大切なこと😌スポーツを楽しむこと、バスケットボールを楽しむことを原点に、どんな機会も無駄にはせず、全てをプラスに変えていけるレイアップスの子どもたち⛹️10月からの秋季大会でもきっと素敵な姿を見せてくれることだと思います!
今回、大会を開催して下さった皆さま、参加チームの皆さま、貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。
厚木では4年生が大きな大きな温かい声援を最後まで送ってくれました📣みんなの声が5.6年生の励みになりました!ありがとう♡
7月27日、28日の2日間で大矢部地区の夏祭りに参加しました。今年は焼き鳥、焼きそば
かき氷、当てくじの4つを出店しました。
今年の夏はとにかく暑く🥵準備の段階からお手伝いをして下さったパパやママ達は汗だくです💦それでも地域のために‥子どもたちのために頑張りました😊
お祭りが始まるとたくさんの方々が来てくれてお店も大盛況でした。お陰様で焼き鳥も焼きそばも全て完売です♪
盆踊りの太鼓の音が心地良く、色々なお客さんと会話をしたり、やり取りをすることも嬉しくて、汗をかきかき焼き鳥、焼きそばを焼くことは楽しいものでした。
さて、子ども達は…といえば当てくじの店番を担当してくれたり、28日には御神輿をわっしょいわっしょい元気に担ぎ、町内を練り歩きました✨
夜になれば肝試しに盆踊り😁大いに盛り上がって思い出に残る2日間となったようです。
お祭り開催の関係者の皆様、事前に準備から後片付けまで全ての段取りをして下さった役員さん、暑い中当日のお手伝いに協力して下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
5月18日に厚木で開催されたLUSMORIカップに参加させて頂きました。
横須賀のチームではないチームとの対戦が子どもたちは楽しみで仕方ありません😊
優勝目指して元気に厚木に出発です🌬️
スピード、体格、技術力に驚かされる強豪チームとも戦いました。それでも「勝ちたい!」という強い気持ちをプレーに出し続け⛹️最後まで頑張る姿を見せてくれました。
結果は3位🥉✨チームの雰囲気も良く、課題も見つかり、良い内容のゲームが出来ました。
レイアップスの最優秀選手には6年生のりょうすけくん♪フリースロー大会では5年生のハルトくんが表彰されました👏
大会を開催して下さった関係者の皆様、参加チームの皆様、素晴らしい大会に招待して下さってありがとうございました😌
少し前のお話。
GWにヤングカップが開催され、4年生以下の子どもたちが参加しました!
高学年がいない試合‥ドキドキ不安もあるかと思いきや‥子どもたちは気合い十分👊元気にのびのびとしたプレーを見せてくれました⛹️♂️自由な発想を武器に自分たちでしっかり考え、今までの経験から動きを引き出して⤴︎どの試合も楽しく粘り強く最後まで頑張りました!この大会での経験を活かし、これからの練習に目的をもってチャレンジしてほしいと思います。
これからまだまだ強くなる予感😊
練習や試合の中で喜びも楽しさも悔しさも十分に感じ、何よりバスケが大好きで♡一生懸命に頑張るジュニアちゃん🐒時々喧嘩もするけれど‥男の子なんてそんなもの😆
頑張れ頑張れ🙌って応援したくなるレイアップスジュニアちゃんの報告でした。
優勝🏆しました✨
本日、4月29日に一色小学校で開催されたプリンカップ🍮に参加させて頂きました⛹️
優勝すれば葉山の人気プリン専門店『マーロウ』さんのプリンを頂くことが出来ます✨
プリンのために‥だけではないのですが🤭
『優勝』という目標に向かって子どもたちは頑張りました⤴︎
試合に出た子も、出なかった子もそれぞれが『チームのためには何が出来るか』を考えて
一人ひとりが一生懸命にプレイをし⛹️♂️そしてなんとなんと🏆優勝🏆することが出来たのです!
今日も生き生きと輝いていた子ども達😊
達成感、充実感を十分に感じ自信へと繋げ‥5月3日から始まるリーグ戦へと気持ちを切り替え、また新しい目標を立てることが出来たようです✨
メンバー全員が一丸となって🏀抜群のチームワークを期待したいと思います❗️
大きな大きなマーロウさんのプリン🍮みんなでシェア😋美味しく頂きました。ありがとうございます🙏とっても幸せそうな♡いい笑顔の子どもたちでした。
新チーム始動です✨
卒団式を終えて1か月が経ちました🏀
新チームとなってあっという間の1か月でしたが、その間にドリームカップ⛹️三浦カップ⛹️♂️と大きな大会に参加し、特に最高学年の新6年生は最高学年としての自覚をしっかり持って💪力強いプレーをたくさん見せてくれました😌
試合ではもちろん日々の練習などでもチームとしての団結力は強く、練習を頑張る姿✨先輩後輩の信頼関係✨試合に勝つぞ👊という意気込みはとても素敵なもので💓これからの新チーム『レイアップス』の成長が楽しみでなりません♪
子どもたちの意欲や自発的なやる気を引き出し🙌子どもたちの可能性を潰さないように周りの大人たちが見守り♡支え、子どもたちがバスケに向き合う純粋さ素直さを持ち続けられる1年間にしていきたいですね‼️
3月20日に卒団式が行われました!
レイアップスからは5名が卒団します🥹
6年生はみんなとても仲が良く、チームワークも抜群です!
1人1人が個性豊かで、指導者や下級生、保護者たちをいつも楽しませてくれました😆
そんな6年生たちが卒団の日を迎え、寂しい気持ちもありますが、みんなで笑顔で送り出そうと卒団式の前には楽しいイベントが盛りだくさんな親子大会が行われました⛹️♂️
親子大会ではフリースロー大会や試合があり、普段なかなか見ることのできない、親子対決、コーチ対決もすごく盛り上がっていました🏀
その後の卒団式では監督、コーチからプレゼントをもらったり、お母さんへの感謝の手紙やユニホームの引き継ぎなどがありました。
6年生からは記念品として、チームカラーの真っ赤なボールケースをいただきました!
大切に使わせていただきます😌
親子大会とは打って変わってしんみりとした雰囲気の中、最後は参加者全員でアーチを作り6年生を送り出しました✨
みんなとても晴れやかな表情でした☀️
6年生たちはミニバス生活の中で、楽しい思い悔しい思いなど、チームとして活動する中でたくさんのことを経験して学んだのではないかと思います!
新たな門出を監督、コーチ、後輩たちみんなで応援しています🙌
3月9・10日の2日間、鎌倉で開催された「ブレイカーズカップ」に参加させていただきました!
1日目は車で🚙
2日目は電車で楽しく行ってきました🚃
開催が鎌倉ということもあり、アップは由比ヶ浜までランニング💨とてもいい天気だったので、みんなテンションも上がります☀️
さて、試合のほうはどうだったでしょうか⛹️♂️
1試合目、勝てば明日につながります!
1試合目の相手は高さのあるチームでした。
前半はいい勝負でしたが、後半に流れが変わってしまい、一気に相手のペースに💦どんどん点差が離されてしまいます。。
頑張りましたが残念な結果となりました💧
2試合目は、1試合目とは打って変わって始めから自分たちのペースに持っていくことができ、勝つことができました!
大会2日目は、なんと選手紹介から始まり、試合中も解説付き!さらにBGMも流れたりと会場が盛り上がります🙌
レイアップスは前日の結果から5位、6位決定戦に出場し、見事勝利👏
大会は5位という結果でした。
個人賞にはゆうとくんが選ばれました✨✨
4番、キャプテンとして、1年間みんなを引っ張っていってくれました😊ありがとう🌸
試合の空き時間には、みんなで鎌倉散策に行ったりして楽しい思い出に残る大会になりました😌
大会を開催してくださった関係者の皆さま、大会参加チームの皆さま、遠征に付き添ってくれたコーチ、保護者の皆さま、本当にありがとうございました✨
会長杯が終わり、6年生は卒団が近づいていますが、レイアップスはまだまだ遠征など試合が続きます⛹️♂️✨
2月の末には5・6年生で足柄まで遠征に行ってきました!
今回参加させていただいたのは、6年生の卒業大会として開催された「クレシアカップ」です🏆
全8チームで優勝を争います🥇
6年生がいる今のチームでプレーできるのも残りわずか。。😢
優勝目指してみんな気合いも入ります💪
AブロックとBブロックに分かれ、ブロックごとに総当たり戦となります。各ブロックで1位のチームが決勝戦に進めます🏀
果たして結果はどうだったでしょうか、、
レイアップスは3試合戦い、2勝1敗の結果でした。
残念ながら決勝戦には進めませんでしたが、高さやスピードがあるチームにも最後まで諦めずに攻め続ける姿はとても感動しました🥺
今までたくさんの試合を経験して、1人1人が成長している結果だと思います✨
そして試合の合間にはフリースロー大会のイベントもありました🏀
閉会式では、個人賞の発表もあり、レイアップスからは、はるきよくんが選ばれました👏✨
おめでとう㊗️
クレシアカップを開催してくださった関係者の皆さま、参加チームの皆さま、遠征に同行してくださったコーチ、役員、保護者の方々、本当にありがとうございました✨
6年生にとって最後の大会となる会長杯が2月に行われました⛹️♂️
これが本当に最後の公式試合となります😢
席が足りず、後ろまであふれるほどたくさんの保護者の方や先輩たちも応援にきてくれました📣
最近メキメキと実力を上げてきている6年生たち😊
チームワークもバッチリです!
ミニバス生活、最後の集大成になるようたくさん練習をして試合に臨みました!
1試合目は県大会にも出場経験のあるチームとの対戦🏀負けたら先には進めないので、絶対に負けられない試合です。
前半は相手の高さとスピードになかなかついて行けず、少しずつ点差がひらいてしまいます💦
それでも諦めることなく、自分たちのペースを取り戻し、後半にはなんと2点差まで追い上げて相手を追い込みます!
結果は、わずか2点差で負けてしまいました💧
あと一歩のところで負けてしまい、悔しい結果となってしまいましたが、試合内容では負けていなかったと思います💪
そのあと行われた2試合目は、少し危なげな場面もありましたが、勝利することができました✨
2試合戦って、結果は1勝1敗。
残念ながら決勝リーグに進むことはできませんでした😢
悔しさもあるけれど、みんな最後まで諦めずに全力で頑張りました👏本当にお疲れ様でした✨
これで6年生が出場する公式試合はすべて終了しましたが、3月にも試合はあるので、まだもう少しの間、大好きな6年生と一緒にプレーできてうれしいです☺️
大会を開催してくださった関係者のみなさま、試合をしてくださったチームのみなさま、ありがとうございました✨✨
2月21日に新人戦が行われました🏀
レイアップスは5年生8人、4年生6人の14人のメンバーで参戦しました!
1日で2試合を戦います⛹️♂️
6年生が出場しない公式戦は今回が初めての経験なので、みんな朝から不安と緊張でそわそわしていました💦でもいざ試合が始まると、しっかり試合に集中していつも通りのプレイが出来ていたと思います😊
みんな堂々とプレーできていて立派でした👏
6年生は応援席で見守ってくれて、たくさん応援してくれました📣選手はとても励みになったと思います!
そして試合結果は、、1試合目は木古庭さん、2試合目は名向さんと対戦し、1勝1敗!
新しいメンバーでの試合は、個々の良かったところ、悪かったところ、チームとしての反省点もたくさんあったと思いますが、4月からはこのメンバーで戦っていきます✊
試合をしてくださった木古庭さん、名向さんありがとうございました!
この後の会長杯が6年生と一緒に出場できる最後の大会となります😢
みんなの力を出し切って、悔いのないような試合ができるよう、頑張ってほしいです🔥
12月8日にサブアリーナで、一足早いクリスマス会が行われました🎄
レイ・ペガ、全学年が揃ってのクリスマス会はとても久しぶりで、大人数でとってもにぎやかな会になりました✨
普段はあまり一緒にプレイすることのない、男女混合、縦割りの全6チームで優勝を目指して試合をしました🏀
サンタやトナカイに仮装したり、いつもとは違う楽しいルールでみんな盛り上がっていました♪
試合の後は、みんなのお楽しみ♪
優勝チームから順番にプレゼントのくじ引きをしました🎁何が当たったかみんなでワクワクしながら、楽しい時間となりました!
来年もまた、このような楽しいイベントをみんな揃って開催できるといいなと思います😊
企画から準備、当日の進行など、すべてやっていただいた役員のみなさん、ステキな会をありがとうございました😌✨
ブロック予選を通過し、11/25に決勝トーナメントが行われました🏀
トーナメントを勝ち進んで3位までに入ったチームが県大会への切符を手に入れます。
どのチームも、今まで練習してきた成果を発揮すべく、白熱した試合を繰り広げていました。
ベンチの仲間や保護者の応援にも力が入ります👊
レイアップスの試合はお昼からでしたが、朝早くから練習試合を組んでいただき、本番直前まで練習してから、気合い十分で試合会場のサブアリーナに向かいました!
そして1回戦目、相手は武山さんです。
試合が始まると、みんな緊張しているのか序盤は動きが硬く、相手にどんどん得点されてしまいます。相手のペースになりかけたところで得点が入り、そこからなんと1点差まで挽回しました!
常にリードされている状態でしたが、何とか差を広げられないよう、みんな必死に頑張っていました!
後半は少し点差が開いてしまい、最後まで追いつくことが出来ず試合終了。。
残念な結果となってしまいました💧
でも!みんな気持ちは負けていませんでした。
悔し涙は最後まで精一杯頑張った証だと思います✨
この悔しい気持ちをバネに、次の大会ではさらに成長した姿を期待しています😊
6年生は残り少ない試合となってきました😢
1試合1試合を大切に、悔いのないように頑張ってほしいです😌✨
大会を開催してくださった関係者の皆さま
対戦してくれた、名向さん、山手さん、武山さん
本当にありがとうございました!!